陽性結果の取り扱い
- 本検査は、診断目的ではなく、直ちに陽性者となるわけではありません。
- 医療機関での診断により、陽性者となります。
陽性だった場合医療機関への受診のお願い
- 速やかに医療機関の受診をしてください。
- 下記医療・専門機関へご相談ください。
- かかりつけ医
- 静岡県発熱等診療医療機関を下記ホームページよりご確認ください。
https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-420a/kansen/ncov-hatsunetsu.html - 発熱等受診相談センター
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/documents/kisetsucenter.pdf
※当センターでは、医療機関のご紹介はできません。
受診前に、必ず医療機関に連絡して受診をお願いします。
- 受診前に、必ず医療機関に電話してから受診をお願いします。
- 医療機関を受診するまでは、公共交通機関の利用を控えたり、他人との接触をできるだけ避けるなど、感染を広げないためのご協力をお願いいたします。
医療機関受診時は、保険診療として自己負担が発生します。
- 医療機関受診時の診療は、保険が適用され、自己負担が発生します。
再度検査が必要となります。
- 医療機関で再検査は不要です。
- 受診時に、医師の判断により再度の検査が必要な場合もあります。
検査数と陽性者数
- 陽性者数
- 検査数
※この検査結果はPCR検査センターでの検査数となります。
新着情報
よくあるご質問
- 検査結果はいつわかりますか?
検査のプランごとに異なるため、各証明書の「発行の流れ」および予約画面にてご確認ください。
- 陰性証明書は発行して貰えますか?
「渡航用陰性証明書パック」「待機期間短縮のための陰性証明書パック」「検査結果報告書」の3種類がございますので、トップページのバナーより専用ページにてご確認ください。
- 予約しましたが完了メールが届きません。
予約完了メールを店舗でご提示いただく必要があります。また検査結果メールも届かない可能性が高いため、受信の設定をご確認ください。
- 予約時にメールアドレスを間違えて登録してしまったので変更したいのですが。
受付時にその旨をスタッフにお申し付けください。
- 予約なしでも検査を受けることができますか?
完全予約制のため、専用サイトから事前予約をお願いします。店頭でのご予約は承っておりません。なお、ご来店前にご予約いただければ、当日検査も可能です。
- 食事のあとすぐに検査を受けても良いですか?
お食事や喫煙のあとは、30分以上時間を空けて唾液採取をお願いいたします。直後に採取しますと、正しい検査結果が得られない可能性がございます。
- 風邪や発熱症状、コロナに似た症状がある場合も検査できますか?
当検査センターでは検査できません。症状のない方に限ります。
- 乳幼児でも検査はできますか?
検査は可能ですが、乳幼児は唾液の採取が難しく、少量の唾液ですと正しい検査結果が得られない可能性がございます。
- 英語で検査結果を貰えますか?
検査結果のメールは日本語のみです。英語で結果通知が必要な場合は、渡航用陰性証明書をお申込みください。
- 陽性の結果がでたらどうしたらよいですか?
陽性結果メールのご案内に従い、速やかにお近くの病院を受診してください。
- 結果通知が届かないのですが?
期限を過ぎても結果通知が届かない場合は、ホームページの「各種お問い合わせはこちら」よりお問合せください。
また、迷惑メールボックスのご確認もお願いします。
※docomo・ezweb・softbankといったキャリアメールのアドレスをご利用の方にメールが届かない事象が発生しております。
事前に「covid-kensa.jp」のドメインが受信可能な設定をお願いします。
キャリアメールご利用の方でショートメッセージでも結果通知をご希望の方は受付にてお申し付けください。
- 予約のキャンセルや変更はどのようにすればいいですか?
予約確認メール内に案内がありますので、そちらから手続きをお願いします。